Window10の起動を速くする方法

最近のネットニュースで見たのだが、スマホでダークモードという設定が流行っているらしい。

例えばこんな記事。

wired.jp

ダークモードとは、要は背景が黒で文字が白色や色付きになるというモードである。パソコンでいうとハイコントラストモードである。
このモードにすると電力消費が抑えられ、目に優しいということで注目されているそうだ。

 

この記事をヒントに、持っているWindows10パソコンをハイコントラストモードにしてみた。設定は、デスクトップの何もない画面で右クリックして、「個人設定」で行える。

 

ハイコントラストモードにしたところ気分が落ち着くので、しばらくこのモードで使っていたところ、あることに気がついた。パソコンの起動が、通常の設定に比べて速いと感じるのである。私のパソコンは2013年に購入し、Windows8.1だったものをアップグレードでWindows10にして使っている。大体、OSをアップグレードした場合、プレインストールされているパソコンよりも、起動や動作が遅くなりがちという印象であるが、私のパソコンも起動が遅く、私はイライラを感じていた。

 

ところが、ハイコントラストモードにしたところ起動が早くなったようである。「ようである」と言い方が感覚的なので、実際に測ってみて自分の感じ方が正しいかどうか確かめてみた。

 

パソコンを5回起動して、ログイン画面の時計表示が出るまでを計測してみたところ、次のような結果になった。なお、計測方法は、ストップウオッチを使用した。

 

※単位は秒

通常起動:

1回目:53.73

2回目:36.12

3回目:34.28

4回目:35.58

5回目:33.93

 

コントラストモード

1回目:48.41

2回目:37.54

3回目:26.34

4回目:27.89

5回目:26.41

 

全体的にコントラストモードの方が速い。特に3回目以降は8秒ほど速い。たった8秒というが、起動を待っている心理としては、パソコンを早く使いたいという気持ちが強くなるため、8秒でも早く感じるのである。なお、両方の1回目は起動が遅いが、これは通常設定からハイコントラストモード(またはその逆)への設定変更後の切り替えに時間がかかっているものと考えられる。

 

客観的結果から、コントラストモードの方がやはり起動が速いことがわかった。次に考えたのは、なぜコントラストモードの方は速いのかである。これは、仮説であるが、コントラストモードでは、通常モードでのログイン画面で表示される背景画が表示されない。コントラストモードでは、グラフィックのプログラム処理がないぶん速いのではないかと推測する。

 

私の考えとしては、起動は速ければ速いほどよいし、使い勝手もまあまい良いハイコントラストモードをこれからも使っていきたい。パソコンの起動が遅いと嘆く方は、試してみてはいかがか。

 

ながらスマホを止めたら快便?

うんちが出にくいという経験は誰にでもあると思う。その時、スマホを見ていないか。

 

私は、最近まで便秘で悩んでいた。

 

私はトイレに入る時にはスマホをもって排便があるまでスマホを見る。しかし、このような場合、きばっても出ない。頭の血管がはちきれるのではと思うほど気張るとやっと出るが、ボールみたいなコロコロとしたうんちとなって出る。

快調のシンボルである一本うんちが出ない。流れてするする―というのは出ない。

 

気持ちよく出ないものだから、お腹のあたりにうんち残りといういうか、そういう重みを感じて不快であった。そして体もたまっているうんちを出さないといけないという本能なのか、うんちを出そうという指令をお腹に出す。体はうんちがしたいが、出ない。

そういう葛藤があったのち、いつか大変な苦しみで大きな塊のうんちがどぼっと出る。これがしんどい。もうこんなうんちはしたくないと思う。これが最近までの私のうんちが出るパターンであった。

 

しかしある日、スマホを持たずにトイレに入った。すると、あれ?スムーズにうんちが出る。そこでなぜスムーズにうんちが出たのだろうと考えた。スマホを持っていなかったのが良かったのではないかと思った。そして、次にうんちをしたくなったときにもスマホを持たずにトイレに入った。この時もスムーズだった。

 

そこで考えた。なぜスマホを持たないと快便なのだろうと。そしてひらめき、試して確信したことは、きばるのにはお腹に集中しないといけないということだ。そしてスマホを見ると、読むことや内容を知ろうということに集中してしまい、気張る集中力が欠けてうんちが出なくなると悟った。そういえば昔、若気の至りで野うんちをせざるを得ないときがあったのだが、そのときもなかなかしたいのに出なかった。それは周りが気になって集中できなかったからだ。それと同じだ。

 

それを知った私は、今はスマホをもってトイレに行くのはやめた。おかげさまで快便だ。そういえば、うんちが出ないとトイレに長く入る友達がいるが、確かスマホをもって入っているといった。友達もスマホを持たずにトイレに行くと便秘が止まるかもしれない。今度アドバイスしてみよう。

 

ところで、ほかの人はこのことを知っているのだろうか。誰かすでに同じことを考えていてブログで記事にしているのではないか。そう思ったので、ネットで調べたが、検索しても情報が出てこない。当たり前にみんな知っているのだろうか。でも知らない人もきっといるだろう。

 

だから、私が記事にしてみよう。世の中便秘の人は多いと思うが、便秘の一因はながらスマホもあると思う。トイレにスマホをもっていっている場合は、スマホを持たずにトイレに入って集中してみてはどうだろうか。

紀伊国屋ポイントカードに思うこと

少し前の話になるが、1月10日に大阪へ出張した時のこと、阪急梅田駅の近くにある紀伊国屋書店へ行き、本を買った。

本を買う時、レジのお兄さんが、「紀伊国屋ポイントカードを作りませんか?」と言ったので、なんとなく「はい」と答えると、カードを作ってくれた。その際、「使うにはwebで会員登録が必要です。詳しくはこれを読んでください」と言って、細長い冊子をくれた。

 

しかし、紀伊国屋の会員登録は、今現在もしていない。理由は、まず普段紀伊国屋には行かない。本を買うなら大半がAmazonで買う。行かないからカードを使う機会がない。

いつか使うかもしれないから会員登録でもすればよいという考えもあるが、登録すると、外出時にしれないと思いカードを用意することになる。しかし、こうやって何かやらないといけないことが増えるのがわずらわしい。

 

「とりあえず登録しておけば、本を買ったときにポイントが貯まるしいいのではないか。」という人もいるだろう。冊子を読むと、100円で1ポイントのレートだそうだ。しかし、めったに行かない私は、そこにメリットを感じない。

 

どこかの社長が(たしかニトリだったかな・・・)人にお得と感じさせるには、少なくとも10%は割引しないといけないと言っていたそうだ。この考えを当てはめると、100円で10ポイントだ。これならメリットを感じそうだ。しかし、現実は違う。

 

他のメリットはないのかと冊子を読むと、「あなただけの本棚が持てる」と書いてある。購入した本をネット上で、本棚に本を置くような感じで管理できるサービスのようだ。しかしこれも、紀伊国屋書店で購入したものだけならばあまりメリットを感じない。どうせなら、すべての本が登録できればいいのにと思う。ま、このようなサービスはアプリを探せばいくつか出てくるので、訴求ポイントにはならない。

 

ということで、紀伊国屋書店のポイントカードはこれからも会員登録しないだろう。様々なポイントカードがあふれる昨今、もう少し付加価値があるといいなと思った。

グロービス学び放題が、かなりスキルアップに役立ちそうな件

f:id:takotare:20181125081121p:plain

 
「このままじゃいかん」
 
小学校に通っている子供の通信教育費の請求書を見て、来年度の学費が上がっているのを見て、 そう思った。
 
「給料はなかなか上がらないのに、受講料はこれからどんどん上がっていく。収入を増やさないとヤバい」
 
と思った。
 
そして、収入を増やすためには、自己投資をして、スキルアップしなければいけない。効率よくスキルアップする方法はないか・・・。
 
 
 
そうして、いろいろ探していて見つけたのが「グロービスの学び放題」(グロ放題)でした。皆さんご存じでしょうか。eラーニングでビジネススキルを磨くことができます。
 
 
10日間無料体験をしているそうです。それなら試してみて、気に入らなければ課金前に止めてもいいね。という軽い気持ちで、入会してみました。
 
ところが初めてみて、これはすごい!と思いました。
 
・コンテンツの豊富さ
・分かりやすさ
・いつでもできる。使いやすい
 
というのがすごいです。
 
コンテンツの豊富さから言うと、リーダーシップ、経営、マーケティング、他にもたくさんコンテンツがあり、ビジネススキルを体系的に学ぶことができます。
 
次に動画の分かりやすさ。動画は説明文+イラスト、図表がリズミカルに表示される。色は黒と赤というシンプルな色使い。派手さはないが、ポイントが凝縮されており、分かりやすい。
 
いつでもできるというのは、スマホからでもできます。アプリが用意されています。「動画をスマホで見るのなら、パケ代かかるんじゃないの?」とお思いでしょうが、動画は予めダウンロードしておけるので、自宅のWi-Fi環境でダウンロードしておけば良いでしょう。そして、通勤中に学習です。これは良い。私は通勤中、座席に座って、ノートにメモを取りながら見ています。
 
また、学習時間や学習したコンテンツがグラフ化されているので、進捗がわかりやすくモチベーションを維持しやすいです。
 
とにかく、「これはためになる」と思ったので、無料体験期間後、有料会員になってしまいました。まずは1か月間(1,980円税別)やってみて、続きそうな実感があれば、半年契約(9,900円税別)してみようと思います。半年契約だと1か月ぶん、年間契約(17,820円税別)だと3か月分お得です。
 
 
 「今後20年間に起きる環境の変化は、過去300年間に起きた変化に匹敵する」と言われている時代が到来しています。変化に対応するために常に学習しなければいけない時代、グロ放題で学んでみたいと思います。
 
余談ですが、 「グロ放題」という略称、よく付けたものです。グロは、グロいを連想します。 嫌われそうな名称をあえてつけることでインパクトを顧客に与えることを狙ったのでしょうかね(笑)

ミラティブで遊んでみた

「実況プレイアプリ?なにそれ?」
 
ネット記事で見つけたアプリはMirraivと言います。 「ミラティブ」と言うらしい。ゲーム実況をしやすくするアプリだそうだ。
 
確かにYouTubeニコニコ動画配信サイトでは、実況動画がたくさんある。僕が実況動画でお気に入りにしているのは、 「幕末志士」と 名乗っているペアの方たちです。ゲーム実況の掛け合いが面白いので見てみて下さい。
 
Youtube 幕末志士ちゃんねる】
 
実況動画はよく見ていて関心を持った僕は、 Mirrativを早速 インストールしてみた。
起動したら、Instagramみたく、真ん中に「配信」ボタンがあり、これを押すと、以下のような画面が現れた。
f:id:takotare:20181113220943p:plain
「最終ステップへ進む」ボタンを押すと、「マイクやカメラのアクセスを許可しますか?」というメッセージに「はい」と答えたら、 画面が出てきた。
 

 

真ん中のカメラマークを押すと実況を、始めることができる。いきなり始まるのではなくて、 「友達限定にするか」などの設定がある。そして、それか終わると準備ができて、「配信開始」のボタンを押すと、配信が始まる。
 

f:id:takotare:20181113221406p:plain

 
とりあえずは、テストプレイということで、LINEで友達にURL を送り、テストプレイをしてみた。
 
 ポードゲームアプリを実況していると、ゲゲゲ、友達のLINE返信メッセージが画面に出てきた。後で見てみたら、このメッセージも録画されていました。あとで知ったのですが、配信前の設定で、スマホの通知設定はオフにできるそうです。結局、今回は、  5分程度実況して止めました。
 
初めての体験でしたが、なかなか面白そうと思いました。友達とはいえ、ユーザーが見ていてくれるとなると張り合いが出ます。また、思ったのが実況の難しさ。 仕事柄、人前で話しているので実況は大丈夫かなあと思いましたが、一人だと話すことがない。 画面を見てる人を想像して 話をすれば、もっとうまくいくかなと思いました。あと、バッテリーの減りが早いです。当方のスマホはネットサーフィンの使用なら10%減るのに1時間弱ですが、15分間で10%くらい減りました。まあ、ゲームして、実況アプリ動かして、マイクを使っているので、当然かなと思いました。 充電を十分に行った方がいいでしょう。
 
あとこれは、独身者向けかな。私は家族がいて、家族の前でやると、特に子どもが近寄ってきて実況どころではないでしょうねえ。
 
でも、結論としては面白い。しゃべりの練習にもなりそうなので、またチャレンジしたいと思います。
 
お読みいただきありがとうございました。
 

ドラム式洗濯機が生活を一変させた件

2018年8月、「うおおー、洗濯干すのがめんどくさい!」

この思いが、ドラム式洗濯機を買おうとした動機であった。

毎日妻の洗濯干しを手伝っていたが、洗濯機から服を取り出し→洗濯物干しに持っていき→干す、という一連の流れにかかる時間が1回あたり約15分。これが毎日。ビンチに服を挟むのが煩わしいと思った。

そんな時、「ドラム式洗濯機だと乾燥まで確実にできるし、洗濯干しが省略できて、生活変わりました」なんていうネット記事を読んで、早速買おうと、メーカー検討に入りました。

買ったのはパナソニックVX -8800
panasonic.jp



メーカーはパナソニック、日立、シャープで検討しましたが、最終的にはパナソニックに決めました。

日立は、風アイロン機能という、ドラムの風でアイロンをかけてくれるという機能に惹かれました。しかし、ネット記事では、洗濯機の駆動で生じる熱風を洗濯機内で循環させ電気代を節約できる乾燥機能、ヒートリサイクル機能の評判が良くない。風を排水溝に流すため、洗濯槽に臭いが逆流し臭くなるそうだ。また、乾燥中に一部の服だけ取り出そうとドアを開けると、熱が逃げるために電気代節約にならないという2つが、欠点に思い没にしました。

シャープては、以下の洗濯機が気になりました。

除湿で乾燥し、電気代を節約するヒートポンプ機能がついていてるのに価格が安い(購入検討した2018年8月で税込15万円台)のでかなり惹かれましたが、ドアのヒンジが薄く耐久性を心配したのと、納期まで1か月近く掛かるということで、「そんなに待てん!」と思い、没にしました。

ちなみに洗濯機を出しているメーカーで有名どころは東芝がありますが、目立った機能がなかったのか、比較検討をしませんでした。

そして結局買ったのはパナソニックのVX -8800、当時、税込18万円。電気代がお得な乾燥機能であるヒートポンプ機能を搭載し、在庫調整に入っていたこの時期にたまたま在庫があり、洗剤自動投入機能にひかれて、買うことにしました。

ちなみに在庫調整とは、新製品が出る8月9月は、価格が下落する傾向があるため、それを防ぐためにメーカー側で供給量を抑えることだそうです。

あと、買ったお店はケー○○ンキ。一番安く、5年間完全無料保証がついていたからです。ヤ○ダ電器は、値段は同等でしたが、保証が3年目以降、ユーザーの手出しが発生するので、パスしました。ヨド○シは、ちょっと高かったかな。


生活が変わった


使いはじめて、生活が変わりました。時間が増え、ストレスが減り、洗濯にかかるコストが下がりました。

洗濯機が乾燥までしてくれるので、あとは畳むだけ。洗濯機からの取り出し→移動→干すという一連の作業がなくなり、時間にゆとりが増えました。

このことは、時間だけではなく、面倒くさいというストレスをなくしました。前の洗濯機では、干さないといけなかったので洗濯が終わるまで寝ることができませんでしたが、今のは、寝る前に洗濯機をかけて、朝、乾いた衣類を取り出すというのができるようになったというストレスもなくしました。

また、ほとんど干さなくなったので、リビングが室内干しに占有されることがなくなり、部屋を広く使うことができるようになりました。


洗濯コストについても、前は掛け布団カバーなどの大型衣類は、干すのが大変でしたのでまとめて有料(1回3,000円くらい)のコインランドリーに出していましたが、今は自宅で少しずつ洗濯することで、お金を浮かすことができました。

ということで、空いた時間を家庭生活や、自己学習に当てています。妻も私も「楽になったねー」という気持ちです。


デメリット

いいことずくめそうなドラム式洗濯機ですが、デメリットがいくつかあります。

まず、洗濯物が縮みます。カッターシャツは気になりませんが、Tシャツは間違いなく縮みます。衣類の表示で、タンブル禁止は、乾燥機能は使ってはいけないよという意味ですが、実はほぼすべての衣類にこのマークがついています。でもそれに従っていると乾燥機能が使えません。そこで実行しているのは、大切な服は、乾燥途中で取り出してハンガー干ししています。乾燥30分くらいで取り出すと縮まないし、ある程度乾いているので干し時間が短くなり楽です。

もうひとつは、乾燥機能を使用したら、必ず埃掃除をしなければいけないことです。私の洗濯機は幸い手をつけやすい一ヶ所を掃除するだけですので、歯ブラシを使って網目にびっしりとついた埃を落としています。これは、まあ習慣化すれば面倒くさくはないな。洗濯機によっては、手が届きにくく面倒なところの掃除が必要なものがありますので、注意が必要です。

また、デメリットといえば、乾燥機能を使うので電気代が上がるのではないのかという懸念が出そうですが、毎日最低1回は洗濯をしていますが、自宅の電気代が目立って上がったという感じはしません。

でも、僕の場合は、デメリットはあってもそれをメリットが上回りました。

皆さんもドラム式洗濯機、いかがですか?