スエズ運河座礁事故 どうなる?

現地時間で23日午前4時ごろに発生したコンテナ船の座礁は、この記事を書いている今でも(3月28日朝)続いている。

 

www.bbc.com

 

記事を見ればわかるが、横幅300mの運河に引っかかる形で長さ400mのコンテナ船が引っかかった形になっている。

長さ400mといえば新幹線の全長とほぼ同じ長さ。ひょえー。

コンテナ船は積荷が多いため重く、離礁させるのが難しいようだ。離礁の方法は船がめり込んでいる土砂を取り除き、タグボートで引っ張るようだ。海面が最も高くなる大潮の本日が最良のタイミングだそうだ。

無事にうまくいけばいいが。。。この事故の影響でスエズ運河を通れない船舶250船が待機を強いられており、被害総額は1時間あたり約400億円だそうだ。ひょえー。

しかし、もしこのまま長引けば日本にはどのような影響があるのだろう。まずスエズ運河を利用していた船はアフリカ大陸の外を迂回して進むことになるが、この迂回の燃料費が運賃に跳ね上がると想定される。とすると、主に中東、ヨーロッパあたりから輸入される物の価格が上昇すると考えられる。パスタや原油価格上昇が伝えられているが、それだけには収まらないだろう。ただし、原油は他のルートでも仕入れていて影響は大きくはないということだ。

ニュース記事には出ていなかったが、チーズなどもヨーロッパから輸入されている印象があるので、それも高くなるのかな。

 

以上、スエズ運河の懸念点を書いてみた。日本は無論のこと、世界への影響も大きいので一刻も早い復旧を願っている。そして私は、価格高騰の懸念があるパスタ麺、ガソリンについて少し買い増ししておくことにしよう。

 

 

「より」と「から」の使いわけ

先日、次のような文章を書きました。


●●さんよりご連絡いただきました…


あれ?「より」で良かったのだろうか。


●●さんからご連絡いただきました。


これでも意味は通る。うーむ、どう使い分けているのだろう。
というわけで、調べてみました。




「より」と「から」の…


共通している意味→時間・空間の出発点
「より」にしかない意味→比較


ということで、「比較」の意味があるかどうかが大きな違いといえそうです。ということは比較するときにはよりを使えばいいのですね。


魚より肉が好きだ。




では共通項である時間・空間の出発点はどう使い分ければ良いでしょうか。


「官庁用語を平易にする標準」によると、公用語においての使い分けはとてもシンプルです。




比較するときは「より」を使う。時間・空間の出発点を表すときは「から」を使う。


むう、これは分かりやすい。誤解をなくすための工夫といえそうです。例えば、


Aさんよりとても高級な品が届いた。


という文章では、Aさんが送ったのか、Aさんではない他の人から届いたのか、分からないですよね。


なお、他にも使い方として、格調を高くした文章を書くときには、「より」を使うことが多いそうです。


ということで、私なりに使いわけをまとめました。




時間・空間の出発点を表す→「から」
比較を表す→「より」


ただし、拡張高い文章のときは「から」を「より」に変えることがある。




とすると、最初に書いた例文を送る相手は社内の他部署の偉い人であるため、そこまで格式高くしなくても良いから「から」で良かったかなと思いました。


以上、今回はここまでです。

「に」と「を」の使いわけについて。

講師として受講者の申し送りを書くことがあるが、最近、次の一文が気になります。


●●さんの成長に期待しています。


私はこう書くのであるが、次のようにも書けそうだと気づきました。


●●さんの成長を期待しています。


実際、このように書く人もいます。どちらも意味は通りそうであるが、どう違うのだろうと気になります。


「に」と「を」の使いわけ。気になったので調べてみました。


参考になったのはこのサイト。
https://www.tomojuku.com/blog/shieki/shieki-jyoshi/


自動詞と他動詞で使い方が違うそうです。


他動詞は、「を」をつけて成立する動詞なので、おのずと「に」の使い方は、動作をする主に付きます。


例えば、「私は、彼に ドアを開けさせる」という風にです。


問題は自動詞。自動詞とは、自分が作用する、例えば、「ドアが開く」「電車が動く」といった様にです。


この自動詞に「に」と「を」を適用する場合、意味合いが変わるそうです。


「を」は、強制、または相手の意思を考慮していない場合に使う。


「に」は、許可や放任、または相手の意思を考慮した場合に使う。


という傾向があるそうです。


例えば、風呂に嫌がる子供を入らせた。は、嫌がっている子供に強制している感じがでます。


一方、(そんなに行きたがっている)子供に行かせた。は、確かに許した感じがします。




さて、そうすると


私はあなたの成長を期待している。
私はあなたの成長に期待している。


は、どちらが合っているのでしょうか。これは、この状況の背景によって異なると思いました。


相手が一方的にこの状況を受け入れなければならない場合、例えば上司が部下に一方的に言った場合などは、「を」を使った方が良いと思いました。


一方、相手が、自分で成長したいと思っている場合は、「に」を使った方が良いと思いました。


私が申し送りを書く受講者には、自ら成長したいために参加したという意思があって欲しいと思います。そうすると、相手の意思に考慮した


私はあなたの成長に期待しています。


の方がすっきりすると思いました。


以上が、このテーマにおける私の結論です。


ご参考)自動詞、他動詞ってどういう意味?と思われる方がいると思います。これについて調べたサイトを参考までに貼っておきます。


https://nihongokyoiku-shiken.com/intransitive-and-transitive-verbs-in-japanese/

「と」と「や」の使い方

日本語力を鍛えるにはどうすれば良いのだろうか。
 
僕は日本語力が弱い。いざ文章を書こうとすると言葉の選び方に悩みます。
 
ということで、悩まないように日本語について疑問に思ったことを調べていき、記事にしたいと思います。
 
 
第一回目は、「と」と、「や」の違い。
 
みなさんは理解して使い分けていますか。
 
例えば、こんな文章があります。
 
①僕は、「マリオカート」と「ゼルダの伝説」を持っている。
 
②僕は、「マリオカート」や「ゼルダの伝説」を持っている。
 
どうでしょう。皆さんはこの違いは分かりますか。僕は恥ずかしながらあまり意識せずに使っていました。
このテーマについてネットで調べ、複数の記事から僕はこのように解釈しました。
 
 
「と」は、全てを列挙する。「や」は、一部を列挙する。
 
 
上記の例でいうと、①ではマリオカートゼルダの伝説しか持っていないことになり、②では、この2つ以外にも持っていることが言えます。
 
 
日本語で疑問に思ったことがひとつ解消されて気持ちがスッキリしました。こんな感じで、色々と日本語について疑問に思ったことを書いていきたいと思います。

親父が倒れた日

昨日、親父が脳梗塞で倒れた。
親父の年齢は74歳。

早朝4時にトイレに行こうとした時だった。
寝ていたお袋が倒れた音に気づき起きた。
お袋が見た親父は、ろれつが回らず、左手が動かないようだ。

すぐに救急車で親父は病院に搬送され、治療された。数時間後、親父の脳の血栓は溶け、血が流れるようになった。
この日は集中治療室で治療を受けることになった。

この話を昼頃に母から聞いた。この話を家内に報告するときに、嗚咽した。親父が死ぬのではないかと思い悲しかった。

夕方、仕事を終えて母の家に駆けつけた。弟も来ていた。親父はいないが久しぶりの家族だけの団らんをし、今後どうするべきか話し合った。

介護の仕事をしている弟から、介護の申請をした方が良いというアドバイスをして、翌日にお袋が申請に行くことになった。

弟と一緒に帰り、「お互いに協力していこう」と誓いあった。

妻の家族からも支援の言葉があった。ありがたい。

いつかはこういう日が来るかと思っていたが急に来た。色々調べて、ベストを尽くして行きたい。

食品ロス

今週の「ガイアの夜明け」は、食品ロスを防ぐというテーマで放送された。

ガイアの夜明け
"https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/smp/backnumber4/preview_20200114.html"

番組では、野菜の芯など、普通捨てる部分を上手に調理していた。しかし、レシピはなかったので、方法は分からず。

僕は普段から食材を使い切るように心がけていたが、芯は捨てていたので、芯を捨てなくても良い料理がないか調べてみることにした。

色々と調べた結果、「モッタイナイキッチン」というサイトで、食材を使いきるメニューが公開されていた。

■モッタイナイキッチン
"https://www.mottainai-kitchen.com/"

このサイトの料理を今度作ってみよう。

Play Storeのゲームアプリが安いが…

Android端末のPlay Storeでは現在、ゲームアプリのセールが行われている。

例えば、ファイナルファンタジーシリーズ、ドラゴンクエストシリーズ、光栄の三国志など、僕が好きなゲームで最大半額になっているのを確認した。

年末年始、お金が動く時期なので行われているのだろう。

そういえば昨年、私はドラゴンクエストの何作目かををこの時期にダウンロードした覚えがある。

こんなに安くなっているなら、何かをダウンロードしてみるかと思ったが今年は止めた。

仕事が休みで時間はあるし、安いから今買うと得だ、と思うのであるが、ゲームの価格では得でも、それに費やす時間を考えたらお得なのかと思ってしまった。

例えば一本RPGを購入すると、クリアするまで遊ぶだろうから最低40時間は遊ぶだろう。

でもこの時間は、僕にとってはもったいないと思った。せっかくの年末年始、時間がある。この時間を来年に向けて色々と思考する方が今の僕には大事かなと思った。

年末年始、そんなに気張らなくてもと言われる読者もいるだろうが、40代後半ともなると、限られた時間というものを意識するようになり、僕にとって何が有意義かを考えると、今の僕には長くゲームをする時間はもったいないと思ったのです。

ということで、ここ数年は毎年何かしらのアプリを買っていたが今年は止めることにした。

ただし、数十分で終わるシューティングゲームは、気晴らしに遊んで見ようかな。僕は「ZANAC」というファミコンレトロゲームが好きです。ゲーム機にダウンロードしているので、気分転換に遊んでみよう。