ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 4回目の話

昨日から、ゼルダの伝説 ブレスオブワイルドの4回目を始めた。

ご存知の方も多いと思うが、このタイトルは自由にゲーム世界の中を動き回れるゲームである。

プレイしたことのない人はSwitchと一緒に買っても後悔しないくらいのゲームである。

 

 

私がテレビゲームを始めて40年くらいになるが、最も楽しく、そして最も長くプレイしているゲームである。プレイ時間は現在400時間近くになっている。

 

さて、このゲームは現在3回クリアした。

最初は150時間くらいかかった。ワクワクドキドキして新鮮な楽しさがあった。

2回目はエキスパンションセットを購入し、ゲームの難易度の上がるマスターモードでプレイした。これも150時間くらいプレイした。

エキスパンションセットとは、追加シナリオ、追加設定といって良い。2500円する。

 

 そして3回目は、ノーマルモードでハートの数(体力のこと)を初期値の3個のままクリアするということをした。ハートを多く持っていないと取れないというマスターソードを裏技を使い、ハート3つで入手し、クリアした。あまり時間かかっていないと思う。30時間くらいかな。

 

このゲームは映像に現実感があり、自分がゲームの世界で旅をしている感があり飽きない。だから3回も最初からプレイしたのだが、流石にそろそろ飽きもきた。そこでこのゲームと双璧の面白さがあるというスーパーマリオオデッセイを購入して遊んだのだが、

・・・・・

うーん、マリオも面白いんだけど、没入感、操作性、ゼルダには及ばないなと途中まで遊んでいる中で思ってしまい、ゼルダの4回目をプレイしてみようと思った。

 

4回目をプレイするにあたり、まずマスターモードかノーマルかどちらでプレイするか考えた。マスターモードは歯応えがあるが、敵の体力が自動的に回復していくし、常に緊張感を強いられるので再度やる気にならず、ノーマルモードでプレイすることにした。そして、4回目をプレイするにあたり、のんびり歩いて景色を楽しみ、現実感のある行動を取りながらクリアを目指すことにした。

現実感のある行動とは何か。例えばこうである。

・夜になったら危ないので活動しない(これまでは、夜でもお構いなしに走っていた)
・走らずに歩く、または小走り。(これまでは常に走っていたが、現実的に常に走ったりしないよね。ただし、敵と戦う時は別。馬に乗った時も小走りまでとする。)
・極力無茶をせず死なないようにする(これまでは死んでもセーブしたところからやり直しできるという安心感から、多少の無茶もしていたが、それはしないようにする)
・チート食事は作らない。(これまでは、安易に体力を最大にできる食事を作ったりしていたが、そういうことはしない)
・祠やチャレンジをコンプリートしようとはしない。気分気ままにチャレンジする。

あとは、縛りプレイとして次の目標を課した。

マスターソードは取らない
・強力な防具を装備しない。(攻撃力3段階アップの防具セットとかを使わないということ)

ということでこれらの縛りを課しプレイした。これまでは常に走っていたところを歩いて冒険すると、どうだろう。これまで目に留まらなかった風景や草花の揺らぎがとても鮮明に自分の目に映る。現実のコンクリートジャングルから離れたリゾートにいるような感覚になる。そして自然の中を歩む行為に癒され、視界に入る造形に目を奪われる。ゲームクリアに奔走していた時には見えなかった光景が表れるのである。これは楽しいぞ。ゼルダをクリアして飽きたという方、こういう遊び方、やってみませんか。

 

記憶に残っている、あの日 ゲームにどっぷりハマった小学生の夏休み

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」というお題をはてなブログからいただいたので、書いてみることにしよう。

 

思い出すのは小学生の夏休み。あ、私の小学生の頃というのは昭和50年代、1979年ごろから1985年ごろまでです。

 

毎日よく外に出て遊んでいたなあ。当時の気温は夏とはいえ、気温が35℃を超える日はほとんどなかったと思う。熱帯夜も夏の期間に数日あった程度だと記憶している。要するに、子供が何も暑さ対策せずに外に出ても問題ない暑さであった。

 

友達と遊ぶ時には、携帯電話などないものだから、直接お宅まで行き、インターフォンを鳴らして「遊ぼう」と言っていた。私の家の前に大きな公園があり、子供たちが野球をしに集まってくるのを見て、参加しに行った。ああ、そこでは朝にラジオ体操が行われていて、弟と一緒に朝6:30に行っていた。体操して帰ってきて朝ズームイン朝を見ていた。

 

当時はコンピュータゲームが世間に浸透していた時期で、ファミコンセガのゲーム機を夢中になって遊んでいた。僕はファミコンを買ってもらえなかったので、デパートの試遊機で遊んだり、友達の家で遊んだりした。

 

近くのデパートには開店前に並び、開店と同時に中に入り、エアコンの効いた店内で午後までウロウロしていた。デパートの屋上にあったゲームセンターや、ファミコンの試遊機も前述の友達の集まる場所だった。違う校区の子が来ていて、自然と仲が良くなった。友達の家に行った時には、友達のおばあちゃんが作ってくれたミルクセーキが美味しかったなあ。

 

書いてみると、ゲームにまつわる思い出が多いな。でも、それが懐かしく、毎年夏になるとあの頃を思い出すためなのか、ファミコンミニをキャビネットから取り出し、遊ぶ。ファミコンミニの8bitの映像を見て、音を聞いて懐かしむ。懐古主義者かな。

 

私には小学生の子供がいるが、子供も楽しい夏休みを過ごしてもらいたいと思う。

新型コロナ第5波は本当に危機なのか

東京都で昨日(7/17土)、感染者が1400人を超えたというニュースが流れた。

以前であれば相当深刻な事態と言えそうだが、一方でネットのコメントでは、重傷者数が減っているので気にする必要はないという声もある。まあ重傷者数は遅行指標であり、今の感染者増加トレンドを鑑みると、今後増えていく可能性が高いので、全く心配の必要はないという訳ではないとは思う。ただし、どの程度の心配度なのか私も分からなくなったので、東京都の重傷者ベッドが何日で埋まるのかを計算した上で、現在の危機がどのくらいなのか探ってみようと思った。

とはいえ、リアリティのある数字を求めると変数が多く大変なので、変数の一部は簡略化するなど、次の前提条件でざっくりと計算することにした。
・60代以上はかなりの方がワクチン接種しているので重症化しないとする。
・感染者数の年代別内訳は考慮しない。
・感染者数は毎日1000人とする。
・重症者が回復するまでの日数は考慮しない。

 

まず計算するのは重傷者ベッド数。次のサイトを参考にした。
都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト

重症数ベッド数は392床確保しているが、58人が重症化しているので、受け入れられるベッド数は334床。

 

次に、感染者のうち、重症化する人の割合。60代以上は重症化しないという前提としたので、50代以下の割合を調べたところ、以下のサイトによると0.3%の割合だそうだ。

https://www.mhlw.go.jp/content/000788485.pdf

0.3%の割合を新規感染者に掛けてみる。計算上新規感染者の年代別割合は考慮しないので、そのまま掛けると、1,000人×0.3=3人となり、今日1000人の感染者の中で、いずれ3人は重症化すると言える。

毎日3人増加するとしたら、112日で満床となる計算となった。112日といえば約4ヶ月か〜。シンプルに計算をしてみたが、どうだろう。この数字にリアリティはあるのか。

ここ1週間のニュース記事から考えてみる。

7月12日 感染者数502人 重症者数55人
7月13日 感染者数830人 重症者数58人(+3人)
7月14日 感染者数1149人 重症者数54人(ー4人)
7月15日 感染者数1308人 重症者数57人(+3人)
7月16日 感染者数1271人 重症者数53人(ー4人)
7月17日 感染者数1410人 重症者数59人(+6人)
7月18日 感染者数1008人 重症者数58人(ー1人)

うーん、なんとなく増え方減り方をみると3人という数字は”あり”とも思う。
なお、最近重症化した人はその日の数字ではなく、数日〜10日以上前の人たちだし、退院した人もいるだろうから単純比較はできん!と考えてもいます。なんとなく感覚的にはありかもなと思っています。1000人で重症者3人というのは、最低3人という考え方をするならば、目安の数字にしてもいいのではないかと思った。

では最低3人という数字が深刻なのかと、現実の状況を踏まえて考えると、オリンピック前にすでに感染者数が上昇トレンドになっており(しかもこれまで曜日比較で感染者数が少ないと言われている土曜日に増えている。来週はうなぎのぼりになる可能性はある)、楽観はできないと思った。しかし、ワクチン接種完了者も増えているので、正月よりかは安心感があります。

以上、考察終わりです。東京にお住まいの方は色々と不自由されていると思いますが、なんとか良い方向に向かうことを祈っております。

0秒思考をパソコンでする話

0秒思考って皆さんご存知ですか。

 

A4用紙にテーマを書き、1分間集中して考えていることを書き出す というシンプルな思考トレーニング法です。1日10枚程度書くと良いと言われています。参考までに関連するサイトを貼り付けておきます。

 

cliplifehack.hatenablog.com

 

確かにこれをすると、頭の中にあるモヤモヤが解消されて、気分がスッキリするのを感じます。なぜそうなるのかというと、書くことで頭の中の考えが紙に吐き出され、それを見ることで、「ああ、こういうふうに考えていたんだ」と客観視できるからだと思います。

また、書かれた内容について更に広げたり、深掘りすることができるので、思考トレーニングにはとても良いと思います。

 

私も一時習慣化していました。途中でマインドマップに乗り換えたりしましたが、今はまた0秒思考に戻ってきています。

 

戻ってきたときに考えたのが、「紙で書くと大変じゃない?」ということです。以前に習慣化していたときに書いた紙を整理しようとしたところ、それなりに量があって処分が大変でした。仕事の悩みや考えを書く場面が多かったため、安易にゴミ箱に捨てることもはばかられます。結局私はシュレッダー処分しましたが、紙の保管場所もとるし大変だなと思いました。

 

作者は、紙に書くことをお勧めしています。思考をアウトプットするときに、そのプロセスが最短でできるのが紙にペンで書くことだからだそうです。また、A4用紙の広さが、自由な発想を生むということでした。また紙で書くと溜まっていくのもメリットとしてあげられていて、自分の思考の量が紙の厚みで可視化されるため、自信になるそうです。

 

確かにそれは感じます。しかし、私は先に上げた不満が強いため、今回はパソコンで書くことにしました。Notionで書いています。

Notionとは、Evernoteやgooglekeepのようなクラウド上に保存できるメモ帳みたいなものです。フォーマットがデータベース型など色々と選べることが特徴です。詳しくは以下のページをご覧ください。

persol-tech-s.co.jp

こんな風に書いています。

f:id:takotare:20210613092611p:plain

notionでの0秒思考例

「タイトル」「日付」「内容」と0秒思考に必要な要素があります。後で見返すときに、一覧で見えるし、並び替えやソートも自由自在です。削除しようと思えば一発で消すことができます。まあ私は使いやすさでnotionにしましたが、別にExcelでもなんでもいいと思います。

Macで書いています。私はWindowsも使っていますが、Macの日本語入力はWindowsに比べて直感的で、頭に浮かぶ言葉をストレスなく出力できるのも良いです(あくまでも個人の感想です)。

 

0秒思考は特に不安、悩みがあるときに書き出すととてもスッキリします。パソコンを使って、続けていこうと思います。

そうめんの話

この頃、スーパーに行くとそうめんが店頭の目立つところに置かれるようになってきた。

僕はそうめんが好きだ。子どもの頃から好きだった。今でも毎日そうめんでも飽きずに過ごせると思う。だいたい週に一回のペースでそうめんを食べている。

 

ブランドで美味しいと感じるのはやっぱり「揖保乃糸」である。作りたてでも時間が経ってもスッキリとしたのどごしと適度な歯応えである。しかし価格が高いので、普段はもっぱら島原そうめんをよく買って食べる。揖保乃糸より細めで、揖保乃糸よりコシがあると思う。揖保乃糸が250円ほどの時、島原そうめんは同じ量で180円くらいで売っていて安い。一袋は必ず戸棚にストックしていて、家族3人で食べるときには1袋内6束を全て使ってめんをゆがく。

 

妻がそうめんを食べるときには、たまご炒めなどを添える。僕は子どもの頃から、そうめんにはつゆ一品だけで食べていたので、いろいろ添えて食べるという発想がなかった。一方妻にはつゆだけで食べるという発想がなかったという。家庭によっていろいろな食べ方があって面白い。

 

そうめんは揖保乃糸が最高と書いたが、食べ方で一番美味しいと思うのは、長崎県松浦市の母の実家で出されるそうめんが一番美味しい。椎茸だしで作った汁にそうめんを入れ、椎茸が添えてある素朴な物だが、なんともいえない味わい。小学生から中学生にかけては母に連れられて頻繁に帰省していたが、そのときに美味しくいただいた。大人になって帰省したときに、自分で作ってみたいと思い、レシピを教えてもらったがどうしても同じ味にならない。椎茸の質が違うのだろうか。何度か試したがうまくいかず、結局諦めた。今度行くときには食べてみたいなあ。

 

これから季節は夏に向かう。いよいよそうめんのシーズンだ。娘もそうめんが好きで、麺類の中で一番好きだという。一緒に家族で食べて、涼やかな気分になりたい。

犬夜叉アニメを見終えた後コミックが欲しくなった話

犬夜叉完結編|作品紹介|サンライズ

犬夜叉完結編|作品紹介|サンライズ

昨日、「犬夜叉」のアニメを全部見終えた。
Huluのサービスを使って試聴した。
犬夜叉自体は、2008年頃に連載が終了しているので、なぜ今犬夜叉!?、今見るなら同じような感じのする「鬼滅の刃」ではないの?と思われる方もいるのではないか。

犬夜叉を見た理由、それは単純に今まで50年近く生きてきた中で、原作者の高橋留美子の漫画が好きだったからである。
私の中で高橋留美子の漫画との付き合いが最も密接だったのは、1980年代〜90年代初め、私が10代の頃であった。「めぞん一刻」や「らんま1/2」が連載されていた頃である。話の内容、画風、ギャグ、どれも私の心の琴線に触れて読んでいた。その後、成人し、仕事に追われ、漫画というのを読まなくなって数十年たった。しかし昨年末、Huluに契約し、特に意味もなく、なんとなく高橋留美子のアニメを検索したところ、犬夜叉と言うタイトルがあり、気になって見始めたら夢中になってしまったと言うことだ。

仕事の帰りの電車、電車に揺られること50分くらいあるので、その間に毎日2〜3話見ていた。犬夜叉のテレビ版は2種類あり、2000年から放送されたいわゆる無印と言われる版で167話。その無印は連載と並行で放送されていたため、アニメが連載に追いついたため終了してしまい、連載終了後に始まった「完結編」が26話ある。合わせて何話?、193話。それを約半年かけて見たということだ。長かった。

キャラクターに個性があり、それに様々な生き様、背景があり、設定もかなり複雑化していったが、最後きれいにまとまり、ハッピーエンドで終わっていて、見終わっての安堵感と、喪失感がある。

しかし不満もある。特に「完結編」。話が早すぎる。無印版はコミック1巻から36巻までを167話で放送したのに対し、「完結編」はコミック36巻から最終巻の56巻を26話で放送した。この比較を見ても、完結編がいかにグッと凝縮されて放送されているかがわかる。実際に省略された場面もかなりあるようだし、漫画を読んでいない私にとっては一つ一つのセリフを咀嚼する間もないまま、どんどん話が進んでいき、若干の消化不良感がある。

ということで、自分のペースでじっくり見ることができるコミック版を買って、ゆっくりと紡がれる話を読み解いていきたいと思うようになった。コミックは、通常のものとワイド版と言われる通常よりも大きく、1冊がボリュームのあるものがあるらしい。さて、どちらを買おうか。

窓にこびりついたシールを楽に剥がす方法

先日、窓に貼っていた湿気取りシートを剥がしたところ、窓にはシール跡がびっしりこびりついていた。

f:id:takotare:20210510202055j:plain

爪で剥ぎ取ろうとしても剥げない。

これは困った。ネットで調べてみたところ、いくつか方法を見つけた。

中性洗剤をかけてラップをして15分以上経った後に剥ぐと良いというのでやってみた。・・・15分経つ間に日差しの熱で中性洗剤が蒸発してしまったww。

ドライヤーを当てながら剥ぐという方法もあった。これは窓が熱くなって変形するのではないかと恐れ、しなかった。

そういえばと、昔100均で購入したシール剥ぎがあったので試してみた。一応ポロポロと剥げるがだいぶん力を入れないといけないし、疲れるし、時間がかかって大変だ。

 

うーん、どうしたものかと考える。そうだ、文明の利器に頼ろう。と、近くのスーパーに行き、シールはぎの商品がないか探したところ、下の商品が売られていたので買ってみた。

 

LOCTITE(ロックタイト) シールはがし プレミアム 220ml DSP-220

LOCTITE(ロックタイト) シールはがし プレミアム 220ml DSP-220

  • 発売日: 2013/10/01
  • メディア: Tools & Hardware
 

 

説明書にはスプレーをかけて3分ほど待ってから付属のスクリーパーで剥ぐと良いと書かれているので、その通りにやってみる。

f:id:takotare:20210510203142j:plain


おお、するすると剥げるではないか。スクリーパーの性能が良く気持ち良いほど良く剥げる。そして良いと思ったのが下の写真のように千切れずにきしめんのように剥げていく。

 

f:id:takotare:20210510203413j:plain

手作業でやってた時は、剥いだシールが小さな玉のように散らばり、拾うのが大変だったが、このスプレーを使うとシールが繋がって剥げるので後片付けが楽です。下の写真のようにまとめて取って捨てられます。

f:id:takotare:20210510203805j:plain

手作業で行っていると数時間はかかるだろうと思われたシール剥ぎ、専用品を使い30分程度で完了。時間の節約になり、とても得をしました。窓ガラスもこんなに綺麗になりました。

f:id:takotare:20210510204057j:plain


それにしてもこのスプレー、本当に気持ちよくシールが剥げるので感動しました。商品に感動するのって久しぶりかもしれない。本当におすすめなのでもう一回リンクを貼っておきます。時間の節約になり、本当によかった。今回は以上です。

 

LOCTITE(ロックタイト) シールはがし プレミアム 220ml DSP-220

LOCTITE(ロックタイト) シールはがし プレミアム 220ml DSP-220

  • 発売日: 2013/10/01
  • メディア: Tools & Hardware